Quantcast
Channel: じょいフルデイズ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 113

タニカ電器のヨーグルティア

$
0
0
すべての読み込んだ写真-1868

じょい弟夫婦から、出産祝いのヨーグルトメーカーが届きました。
届きましたと言っても、メーカーまで指名したじょいフルのリクエストです。
じょい弟のお嫁さんに「お姉さんが欲しいものを言うてくれたらええですよ」
と言われて、そうそう、3人目ともなるとお祝いを選ぶ方も大変だし、
こちらから指名した方がお嫁さんも困らないでしょうという
じょいフルなりの親切心で、がっつりリクエスト。
前々から、使ってみたいなー、いやー贅沢品かなー、
でもやっぱり欲しいなーと思っていた、憧れのヨーグルトメーカーです。

こちら、ただのヨーグルトメーカーではありません。
じゃじゃん、タニカ電器のヨーグルティアです。
25〜65℃で自由に温度設定をすることができます。
すなわち、ヨーグルトを作るだけではなくて、甘酒とか納豆とか、
微妙な温度の保温が必要なものをあれこれ作ることができるのです。
今まで炊飯器の保温機能で作っていた甘酒は、
表面が乾いてカピカピになったり、
炊飯釜が熱すぎて酵母が死んじゃうんじゃないかと気にしたりしていたけど、
もうこれからはそんな心配もなくなるし、
納豆にいたっては、30℃という微妙な温度を48時間もキープするために
季節外れにコタツを使ったり、風呂場のフタの上に置いたり、色々苦労していたのも、
これがあれば好きな温度で何時間でも保温することができます。
早速、乾燥大豆300gから15パック分の納豆が出来上がりました。
圧力鍋で蒸した熱々の大豆に、市販の納豆をスプーン一杯くらい混ぜて
ヨーグルティアに入れて48時間待つだけです。
もちろん国産大豆で作れるし、大粒小粒も思いのまま。
これなら黒豆納豆も問題なく作れそう。
ブリちゃんからは「ピーナツ納豆なんていうのも出来るんじゃない」と
鼻血の出そうな提案もあり、夢は膨らむばかりです。
さらには、65℃で長時間の加熱も可能ということなので、
塩漬けにした豚肉と、鶏むね肉をポリ袋に入れてお湯に浸して、
低温真空調理もためしてみたら、
どちらもしっとり柔らかな豚ハムと鶏ハムになりました。
まさに、ヨーグルトメーカーを越えたヨーグルトメーカー!

って、じょいフルばかり鼻息を荒くしてますが、
トワ(赤ちゃんの名前)の出産祝いだったことを忘れてはいけません。
赤ん坊を産んだのをいいことに、自分の欲しいものばっかり
手に入れてるんじゃなかと懐疑しているブリちゃんよ、
じょいフルは家族に美味しいものを手作りしてあげたいという一心なのですよ。
決して、発酵好きが発酵マシーンを手に入れて興奮してるわけではないですよ。
じょい弟のお嫁さんの「お姉さんが欲しいもの」とは、
家族のために役に立つものという、そういうことですよ…。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 113

Trending Articles